![]() Refroidisseur ambiant par rayonnement local
专利摘要:
公开号:WO1990000240A1 申请号:PCT/JP1989/000649 申请日:1989-06-29 公开日:1990-01-11 发明作者:Kanichi Kadotani;Tetsuo Onishi;Takashi Ishihara 申请人:Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho; IPC主号:F25B21-00
专利说明:
[0001] 明 細 害 輻 射 型 局 所 冷 房 機 技 術 分 野 [0002] 本発明 は、 空調機器お よ びオ フ ィ ス家具 の分野に使用 さ れる 輻射型局所冷房機に関す る 。 背 景 技 術 [0003] 近年オ フ ィ ス 内 に は オ フ ィ ス オ ー ト メ ー シ ョ ン機器 ( 以下 O A機器 と い う ) が普及 して お り 、 そ の台数が増え る と O A機器か ら の発熱に よ る熱負荷の偏在が顕著に な る。 こ の た め室内 の一部 は署 く 、 他の部分 は冷え過ぎ る と い う 状態が生 じ る 。 こ れを室内全体の 空調で調節す る こ と は容易で は な く 、 空調設備の複雑化や高 コ ス ト 化を 招いて い る。 [0004] こ う し た局所的な室内 の熱環境を調節す る も の と し て 、 熱電素子を利用 し た輻射型局所冷房機が本発明者に よ り 提案 さ れて い る (特願昭 6 2 - 9 7 6 0 6 号, 特願昭 6 2 - 1 6 0 9 3 9 号参照) 。 [0005] 第 1 図は、 こ の種の輻射型局所冷房機を構成す る 間仕 切 り 板 の説明図で あ つ て 、 正面及び そ の X 矢視一部断面' と Y矢視断面を示す。 間仕切 り 板 1 は前後、 上下、 及び 左右を そ れぞれパ ネ ル で 囲 ま れて い る 。 前ノ、。 ネ ル 1 F に は上部に複数の熱電素子 2 a と そ の放熱フ ィ ン 2 b を裏 面に取 り 付けた 冷却扳 2 を、 中央部に微風用吸込口 4 a , 微風吹出口 4 b 及び電源開閉ス ィ ッ チ 5 をそれぞれ'慊 えて い る。 ま た、 後パ ネ ル 1 R に は中央部に放熱風用 吸 · 込口 3 a を、 上パ ネ ル 1 ϋ に は放熱風吹出 口 3 b をそれ ぞれ備えて い る 。 更に間仕切 り 板 1 の内部に は、 そ の 中 央都に 上下に位置をず ら せて模置 き さ れた放熱送風用 ク 口 ス フ o—フ ァ ン 3 と微風吹出 し 用 ク ロ ス フ ロ ー フ ァ ン 4 をそ れぞれ備え、 そ の下部に電源コ ン ト ロ ー ラ 6 を備 えて い る。 [0006] かか る構成において、 電源開閉 ス ィ ツ チ 5 を閉 じて電 源コ ン ト ロ ー ラ 6 を操作 し、 ベ ル チ ュ効果に よ り 冷却板 2 で吸熱す る よ う に各熱電素子 2 a に通電す る と、 間仕 切 り 板 1 の表側 (前パ ネ ル 1 F 側) が輻射冷房さ れる 。 こ の時、 放熱送風用 ク ロ ス フ ロ ー フ ァ ン 3 の駆動に よ り 後パ ネ ル 1 R の放熱風用 吸込口 3 a か ら吸込ま れた空気 [0007] 3 0 は、 通風 81 7 を通 り 放熱フ ィ ン 2 b に 当 た っ て各熱 電素子 2 a か ら 発生す る 熱を吸収 し、 次い で上パ ネ ル 1 ϋ の放熱風吹出 口 3 b か ら排気 3 1 と して外部へ放出 さ れる。 [0008] ま た、 微風吹出 し用 ク ロ ス フ ロ ー フ ァ ン 4 の駆動に よ り 前パ ネ ル 1 F の钹風用 吸込口 4 a か ら吸込ま れた空気 [0009] 4 0 は、 微風吹出口 4 b か ら微風 4 1 と し て吹出 さ れ間 仕切 り 板 1 の表側 (前バ ネ ル 1 F 側) が対流冷房さ れ る こ の よ う に 、 冷却板 2 に よ る 輻射冷房 と 微風吹 出 し 用 ク ロ ス フ ロ ー フ ァ ン 4 に よ る 対流 冷房 の 涼感効果を併せ て 、 局 所的 に 人 間 に 涼感 を与 え て い る 。 [0010] し か し な が ら 、 上記従来 の輻射型局所冷房機 に は次 に ' 述 べ る よ う な 問題が あ る 。 [0011] 1 . 涼感 に 関 す る 問題点 [0012] 間仕 切 り 板 の 前パ ネ ル に 設 け て あ る 微風吹 出 口 の 位置 が良 く な い た め 、 人間 に 対 し輻射 冷房 と 対 流冷房 と が相 乗的 に 作用 せ ず、 涼感効 果が十分 で な い と い う 欠点が あ る 。 [0013] 2 . コ ン パ ク ト 化 に 関 す る 問題点 [0014] 装置 の 軽量化 、 小型化 、 単純化 等 の コ ン パ ク ト 化 が要 求 さ れ る 輻射型 局所冷房 機 に お い て 、 横置 き さ れ た 微 風 吹 出 し 用 ク ロ ス フ ロ ー フ ァ ン が場所を と り 間仕切 り 板 の コ ン ノ、。 ク ト イ匕 を 阻害 す る 要因 と な っ て い る 。 [0015] 本発 明 は上述 し た 事情 に 鑑 み 、 輻射冷房 と 対流冷房 と に よ る 涼感効果 を 改善 し 、 間仕切 り 板を コ ン パ ク ト 化 し 得 る 輻 射型局所 冷房機を 提供 す る こ と を 目 的 と し て い る [0016] 発 明 の 開 示 [0017] 本 発 明 に 係 る 輻射型 局所冷房機で は、 複数個 の 熱 電 素子 を 利 用 し て 冷却板を 冷却 し 、 ペ ル チ ェ 効果 に よ る 輻 射電熱 に よ り 冷 房 を 行 う 輻射型局 所冷房機 の 間仕切 り 板 に お い て 、 微風吹出 し用 ク ロ ス フ ロ ー フ ァ ン と微風用吸 込口 と 微風吹出 口を備え、 こ の微風吹出口 か ら 吹出 さ れ る微風が丁度人間の顔付近に 当た る よ う に前記各装置を 配設 した も ので あ る。 こ の ため、 冷却板か ら の輻射冷房 - に加え て微風が効果的に作用す る ので一層多 く の涼感が 得 ら れ る。 [0018] ま た、 放熱送風用 ク ロ ス フ ロ ー フ ァ ン に よ り 外部か ら 吸込ま れた空気が前記熱電素子の放熱フ ィ ン よ り 吸熱 し て再び外部に放熱風 と し て吹出 さ れる輻射型局所冷房機 の間仕切 り 扳に おい て、 放熱送風用 ク ロ ス フ ロ ー フ ァ ン と放熱 フ ィ ン と の閭の通風路内に バ ッ フ ル扳を備えて こ の通風路を放熱用通風路 と微風用通風路に分枝さ せる と 共に、 前記冷却板の真下に微風用 通風路 と 連通す る微風 吹出口 を設けて、 一方の放熱用通風路を通 る 空気 は放熱 フ ィ ン よ り 吸熱 して外部に放熱風 と して吹出 さ れ、 他方 の微風用通風路を通 る空気 は微風吹出口 か ら微風 と し て 吹出 さ れる よ う に し た も の で あ る 。 こ の微風は、 冷却扳 に沿 っ て降下す る冷気を乗せ対流冷気 と な っ て作用 す る の で 、 よ り 多 く の涼感が得 ら れる 。 しか も 、 微風を得る の に専用 の微風吹出 し用 ク ロ ス フ ロ ー フ ァ ンを使用 し な い た め、 そ の分間仕切 り 板の コ ン パ ク ト イ匕を図 る こ と が で き る 。 図面の 簡単な説明 [0019] 第 1 図 は従来 の輻射型局所冷房機を構成す る 間仕切 り 板の説 明図で あ る。 [0020] 第 2 図 は請求項 1 の第 1 実施例に係る 間仕切 り 板の説 明図で あ る。 [0021] 第 3 図 は請求項 2 の第 2 実施例 に係る 間仕切 り 板の鋭 明図で あ る。 [0022] 第 4 図 は請求項 2 の第 3 実施例に係る 間仕切 り 板の鋭 明図で あ る。 [0023] 第 5 図 は請求項 1 と請求項 2 を併設 し た 第 4 実施例 に 係る 間仕切 り 板 の説明図で あ る。 [0024] 第 6 図 は第 4 実施例に 係 る輻射型局所冷房機の全体斜 視図で あ る。 発明 を実施す る た め の最良の形態 第 2 図 は請求項 1 の第 1 実施例 に係 る 間仕切 り 板 1 の 説明図で あ っ て 、 正面及 びそ の X 矢視一部断面 と Y 矢視 断面を示す。 従来の冷却扳 2 の下方に横置 き に配置さ れ て い た微風吹出 し用 ク ロ ス フ ロ ー フ ァ ン 4 と 微風用 吸込 口 4 a と微風吹出 口 4 b を廃止 し 、 代わ っ て冷却板 2 の 左側 (右側で も よ い ) に 縦置 き の 微風吹出 し用 ク ロ ス フ 口 一 フ ァ ン 4 h 及び縦方向 に開 口 す る微風用吸込口 4 h a'' と ダ ク ト 角度の 調整可能 な微風吹出 口 4 h bを配置 して い る 。 こ の微風吹 出 し用 ク σ ス フ ロ ー フ ァ ン 4 h を駆動 す る と、 微風用吸込口 4 haか ら吸込ま れた空気 4 0 は微風 吹出 口 4 hbよ り 冷却板 2 の前面を斜め に横切 り 、 微風 4 1 と し て人間の顔付近に 当 た る よ う に吹出 さ れる。 顔付 近にお け る風速は、 約 0〜 2.0 ra/s の範囲で調節可能で あ る。 こ の钕風 4 1 と冷却板 2 から の輻射電熱によ る 冷 房の相乗作用 に よ り 、 一展効果的な涼感が得 ら れる。 [0025] 第 3 図 は請求項 2 の第 2 実施例 に係る間仕切 り 板の-鋭 明図で あ っ て、 正面及びそ の Y矢視断面を示す。 従来の 冷却板 2 の下方に横置き に配置さ れて い た微風吹出 し用 ク ロ ス フ ロ ー フ ァ ン 4 と 微風用吸込口 4 a と微風吹出 口 4 b を廃止 し、 代わ っ て放熱送風用 ク ロ ス フ ロ ー フ ァ ン 3 と, 熱電素子 2 a の放熱フ ィ ン 2 b と の間の通風路 7 内 に バ ッ フ ル板 9 を備え て こ の通風路 7 を放熱用通風路 7 1 と 微風用通風路 7 2 に分岐さ せる と共に、 前記冷却 板 2 の真下に徼風用通風路 7 2 と 連通す る 微風吹出 口 4 b2 を配置 して い る。 放熱送風用 ク ロ ス フ 口 一 フ ァ ン 3 が駆動す る と 、 一方の放熱用通風路 7 1 を通る 空気 3 0 は放熱 フ ィ ン 2 b よ り 吸熱 して外部に放熱風 3 1 と して 吹出 さ れ、 他方の微風用通風路 7 2 を通る 空気 3 0 は微 風吹出 口 4 b2 か ら微風 3 2 と し て冷却板 2 の真下を水 平に横切 り 、 人間の上半身付近 (特に肩、 顔、 頭) に風 速 0.2〜 0 .4 m/s 程度で 当た る よ う に吹出 さ れる。 こ * の微風 3 2 は、 冷却扳 2 に沿 っ て降下す る 冷気 3 3 を乗 せ対流冷気 と な っ て有効 に作用 す る ので、 冷却板 2 か ら の輻射電熱に よ る冷房に加え て よ り 多 く の涼感が得 ら れ る 。 し か も 、 専用 の横置 き 微風吹 出 し用 ク ロ ス フ ロ ー フ ア ン 4 等 は不要の た め、 そ の分間仕切 り 板 1 を コ ン パ ク ト イ匕で き る。 [0026] 第 4 図 は請求項 2 の第 3 実施例 に係る 間仕切 り 板の説 明図で あ っ て、 そ の正面を示す。 間仕切 り 板 1 に電源 コ ン ト ロ ー ラ 6 を内蔵 さ せ て、 かつ前記微風吹出 口 4 b 2の 幅が冷却板 2 の幅よ り 小 さ い微風吹出 口 4 b 3 を、 そ の 直下 に 配置 し た も の で あ る 。 こ の 幅 は、 冷却板 2 の幅 の 1 / 2 ま で縮小可能で あ り 、 しか も そ の効果 は前記第 2 実施例 の も の と 比べて大差な い。 [0027] 第 5 図 は請求項 1 と請求項 2 を併設 し た 第 4 実施例 に 係 る 間仕切 り 板 の説明図で あ っ て 、 正面及びそ の X 矢視 一部断面 と Y矢視断面を示す。 冷却板 2 の 左側 に (ま た は右側 に ) 縱置 き の微風吹出 し用 ク ロ ス フ ロ ー フ ァ ン 4 h 及び縦方向 に 開 口 す る 微風用 吸込口 4 h aと ダ ク ト 角 度 の調整可能な微風吹出 口 4 h bを配置 し、 かつ、 熱電素子 2 a の放熱 フ ィ ン 2 b よ り 吸熱す る た め の 空気 3 0 が流 れる通風路 7 内 に バ ッ フ ル扳 9 を設 け、 通風路 7 を放熱 用通風路 7 1 と 微風用通風路 7 2 に分岐 さ せ る と 共に 、 こ の微風用通風路 7 2 と 連通す る 微風吹出 口 4 b 2を冷却 板 2 の 真下に配置 し て い る。 [0028] 第 6 図 は第 4 実施例に 係 る 間仕切 り 板を組合せ た輻射 型局所冷房機の全体斜視図 で あ っ て 、 前記縦置 き の微風 吹出 し用 ク ロ ス フ β—フ ァ ン 4 h 及び微風用吸込口 4 ha と微風吹出口 4 hbを冷却板 2 の右側 と左側に それぞれ設 けた一対の間仕切 り 板 1 , 1 を左右に配置 し、 正面に一 般の藺仕切 り 板 1 G をコ の字状に配置 して い る。 こ の 一 般の藺仕切 り 板 1 G の中段に は作業台 1 D を設け、 図示 しな い O A機器等を載せて所謂ワ ー ク ス テ ー シ ョ ン と し てい る 。 作業合 1 D 前の作業者に は、 冷却扳 2 の右側 と 左側に そ れぞれ設けた微風吹出 口 4 hbか ら の微風 4 1 が 、 斜め前方向か ら顔面付近に 当た り 涼感を与え る 。 ま た 、 冷却板 2 下側 の微風吹出 口 4 b2 か ら の微風 3 2 は、 冷却扳 2 に沿 っ て降下す る冷気 33 を乗せて上半身に 当 た り 涼感を与え る。 更に、 冷却板 2 か ら の幅射電熱に よ る涼感 も直接与え ら れ、 こ れ等の相乗効果に よ り一眉多 く の涼感が得 ら れる 。 [0029] なお、 本発明 は図示 し、 解説 さ れた実施例に限定さ れ る も の で はな く 、 請求の範囲内で各種の変形が考え ら れ る《 産業上の利用可能性 [0030] 以上説明 し た よ う に、 本発明 に係る輻射型局所冷房機 は輻射冷房に加え钹風 と 対流冷房を効果的 に作用 させて お り 、 涼感効果の改善 と 装置の コ ンパ ク ト 化が求め ら れ'' る輻射型局所冷房機に適 してい る 。
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲 1 . 複数個の熱電素子を利用 して 冷却板を冷却 し、 ペ ル チ 効果に よ る 輻射電熱に よ り 冷房を行 う 輻射型局所冷 房機の 間仕切 り 板に おい て、 微風吹出 し用 ク ロ ス フ ロ ー フ ァ ン と微風用 吸込口 と 微風吹出 口 を備え る と共に、 こ の微風吹出口か ら吹出 さ れ る微風が丁度人間の顔付近 に 当 た る よ う に前記各装置を配設 し た構成を特徴 と す る 輻 射型局所冷房機。 2 . 複数個の熱電素子を利用 して 冷却板を冷却 し、 ペ ル チ ュ 効果に よ る 輻射電熱 に よ り 冷房を行い 、 かつ放熱送 - 風用 ク ロ ス フ ロ ー フ ァ ン に よ り 外部力、 ら 吸込ま れた 空気 が前記熱電素子 の放熱 フ ィ ン よ り 吸熱 し て 再び外部に 放 熱風 と し て吹出 さ れ る輻射型局所冷房機の 間仕切 り 板 に お い て 、 前記放熱送風用 ク ロ ス フ ロ ー フ ァ ン と 熱電素子 の放熱 フ ィ ン と の間の通風路內 に 、 こ の通風路を放熱用 通風路 と 微風用 通風路に 分岐 さ せ る バ ッ フ ル板を備え る と共に 、 前記冷却板の真下に、 こ の微風用 通風路 と 連通 す る 微風吹出 口 を設けた構成を特徴 と す る 輻射型局所冷 房機 o
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 CA1241072A|1988-08-23|Kitchen unit cooking stove having internal coolingsystem CN1316217C|2007-05-16|内置冰箱的散热装置 RU2145470C1|2000-02-10|Способ и устройство для охлаждения в закрытых пространствах KR100511243B1|2005-08-31|공기 조화 장치 WO2012077374A1|2012-06-14|電気機器用盤 JP3113793B2|2000-12-04|空気調和方式 EP0614330B1|2001-02-21|Cooler for heat generation device US4204409A|1980-05-27|Air conditioning apparatus and system JP3624836B2|2005-03-02|空気調和機の室内機 US7486512B2|2009-02-03|Apparatus for facilitating cooling of an electronics rack by mixing cooler air flow with re-circulating air flow in a re-circulation region JP3726802B2|2005-12-14|床埋込形空調ユニット US20020070010A1|2002-06-13|Supply air terminal device CN104776518B|2019-11-05|空气调节器的室外机 US6725915B2|2004-04-27|Method of adjusting room air temperature US20120236499A1|2012-09-20|Radiation unit of electronic device and electronic device using same CN1329694C|2007-08-01|整体式空调器及其空气导向构件 US20040085727A1|2004-05-06|Computer main body cooling system JP4006196B2|2007-11-14|置換換気システム及び置換換気方法 CA2289781A1|2000-05-25|Rotating machine JP2002022198A|2002-01-23|空気調和機 JP2009282753A|2009-12-03|ラック、空気調節システム、空気調節方法 US20160174411A1|2016-06-16|Air conditioner KR20010057798A|2001-07-05|개인용 냉난방 공기조화기 CN203432016U|2014-02-12|台式便携半导体制冷空调 WO1998028961A1|1998-07-02|Bauelementträger mit luft-umwälzkühlung der elektrischen bauelemente
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0377756A4|1990-12-12| JPH0759993B2|1995-06-28| JPH0213731A|1990-01-18| KR890014480A|1989-10-23| EP0377756B1|1993-03-03| EP0377756A1|1990-07-18| US5074116A|1991-12-24|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS63263330A|1987-04-22|1988-10-31|Komatsu Ltd|Work station in office| JPS646631A|1987-06-30|1989-01-11|Komatsu Mfg Co Ltd|Radiation type space cooler/heater|US9829207B2|2009-01-18|2017-11-28|Lux Et Libertas B.V.|Cooling device|US2162523A|1934-10-10|1939-06-13|Borg Warner|Air conditioning apparatus| FR2476815A1|1980-02-25|1981-08-28|Perot Georges|Appareil de chauffage par radiation| US4318722A|1980-04-09|1982-03-09|Gerald Altman|Infrared radiation cooler for producing physiologic conditions such as a comfort or hypothermia| US4463569A|1982-09-27|1984-08-07|Mclarty Gerald E|Solid-state heating and cooling apparatus| GB2165936B|1984-10-23|1989-07-12|Shimizu Construction Co Ltd|Clean room| JPH0541549B2|1985-07-08|1993-06-23|Olympus Optical Co|| FR2616376B1|1987-06-15|1990-01-12|Inst Francais Du Petrole|Procede et appareillage pour fabriquer en continu des corps a section profilee en matiere stabilisable armee a l'aide d'un mandrin et d'un support| US4784445A|1987-09-14|1988-11-15|Ott Donald E|Heated and ventilated work station|US5216887A|1987-06-30|1993-06-08|Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho|Radiative-type air-conditioning unit| US5267895A|1990-06-11|1993-12-07|Centercore, Inc.|Air circulation system| US5209035A|1991-01-10|1993-05-11|Steelcase Inc.|Utility panel system| JP2666902B2|1993-03-10|1997-10-22|松下電器産業株式会社|除湿装置| US5358444A|1993-04-27|1994-10-25|Steelcase Inc.|Workstation ventilation system| CA2210787A1|1997-07-17|1999-01-17|William R. Collier|Self-contained work station| US6481213B2|2000-10-13|2002-11-19|Instatherm Company|Personal thermal comfort system using thermal storage| JP4569428B2|2005-09-12|2010-10-27|株式会社デンソー|液晶表示装置| CN101365362B|2005-10-27|2010-10-13|Ofi投资有限公司|工作台系统| JP5396248B2|2009-11-25|2014-01-22|株式会社大林組|個別空間用空調システム| EP2989264A4|2013-04-23|2017-01-04|Artex AB|Sound dampening device| DE102016111195A1|2016-06-20|2017-12-21|Caverion Deutschland GmbH|Heiz- und Kühlsegel mit mindestens einem Ventilator| KR102108638B1|2018-09-17|2020-05-07|한양대학교 산학협력단|열전소자가 결합된 복사 냉방 시스템 및 설계 방법|
法律状态:
1990-01-11| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1990-01-11| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE | 1990-02-26| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1989907832 Country of ref document: EP | 1990-07-18| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1989907832 Country of ref document: EP | 1993-03-03| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1989907832 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP63163711A|JPH0759993B2|1988-06-30|1988-06-30|輻射型局所冷房機| JP63/163711||1988-06-30||DE1989605173| DE68905173T2|1988-06-30|1989-06-29|Zimmerkuehlvorrichtung mit lokaler strahlung.| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|